魂交代の経緯と考察
- ポコ
- 2020年7月14日
- 読了時間: 3分
黒咲りんの魂交代(魂転生)の本当の理由は何だったのか?その口から語られたことは真実なのか?ここでは、魂交代の流れと、魂交代後の状況を見て、魂交代の理由について考察し、魂交代の結果について見ていきます。
このページの情報は随時追加、編集します。
このページは信憑性の低い情報が含まれている可能性があります。
このページの内容を閲覧、利用することにより生じた不利益等の責任は負いかねますので、ご了承の上読み進めてください。
確証がない情報、および、それに基づく筆者の考察は青字で記載しております。
現在情報の受付を中断しております。
目次
魂交代の理由の考察
魂の夢が叶うプロジェクトの話が来たが、それをすると「黒咲りん」としての活動との両立ができないため、魂を交代する、といったことが初代黒咲りん本人の口から語られた。(2019年9月10日、魂転生の儀にて)
しかし、黒咲りんは企業が運営しており(別ページ参照)、運営側が「初代の魂は、夢を叶えるためという前向きな理由で引退し、黒咲りん自体は二代目の魂に引き継ぐ」という、一見するとみんなが幸せになるようなシナリオを用意し、演じさせることは可能です。
よって、本当の所はどうだったのかは不明です。
魂交代から1年近くたっています。初代黒咲りんの魂を知っている方は、本当にそのような、「黒咲りん」と両立が不可能なほどのプロジェクトがあったのかどうか、ご判断可能かと思います。
シナリオでは
夢が叶う→
「黒咲りん」が続けられない→
バトンタッチする人を見つけて交代する
ということになっています。これが、企業の立場で見て、逆の可能性を考えると、
魂を交代させたい→
同じ時期にゲーム部やキズナアイの騒動があり、魂の交代は炎上しやすい→
VTuber文化の、内部事情を隠匿するべきという土壌を利用し、文句が出ないような
シナリオを用意する
という展開も考えられます。
初代の「夢が叶うから」がスタートなのか、企業の「魂を交代させたい」がスタートなのか、確証となるものはないのでここで断言はしませんが、他のページにもその考察の材料となるものを掲載していきたいと思います。
魂交代の結果
ネット上には、魂の交代は成功だったと言っている人が何人かいます。
成功とは何でしょうか?炎上しないことでしょうか?企業が利益を得ることでしょうか?
魂の交代で離れたファンが一定数いるのも事実ですし、二代目になって活動の方向性が著しく変わって失望する声もいくつも見られます。
VTuberの文化は未だ新しいものであり、何が正解であるとか、こうあるべきだという定義とか、定まっていないのが実情です。だから良し悪し(成否)の判断をここでするつもりはありません。しかし少なくとも、離れたファンや失望した人にとっては、決して成功とは言えないものだったのでしょう。
魂交代の理由が何であれ、実際に魂の交代が行われ、二代目が初代と著しく異なる活動をし、残ったのは名前と見た目だけというのが厳然たる現状の結果です。
(例えば、よく引き合いに出されるゲーム部は、魂の交代で炎上しました。結果だけを見れば、魂の交代は行われましたが、活動内容が大きく変わったわけではありません。)
締め
筆者がこの記事を書いている理由は、初代の活動や初代の想いの延長線上に、二代目の現在の活動があるとは考えられないし考えたくないということです。
そこで、魂交代を、上っ面だけ見て美談で済ませず、現実的な可能性を考察し、提示させて頂きました。
二代目の活動を批判はしませんが、その活動は初代とは全く関係のないものであると主張させて頂きます。
Comentários